3457254 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三人寄れば文殊の知恵

三人寄れば文殊の知恵

お彼岸とは先祖供養の日ではない!

お彼岸は先祖供養の行事になっており、仏壇を祀りお墓を
お参りしますが本来はそのような行事ではありません。

彼岸とは此岸に対する言葉です。
此岸(迷いの世界)から彼岸(悟りの世界)へ
渡ることを意味しています。

日本で親しまれているお経に般若心経があります。
この般若心経は正式には
「摩訶般若波羅蜜多心経」といいます。

この「波羅蜜多」というのが到彼岸と訳されています。

つまりは悟りを得るための修行をすることが彼岸なのです。

では何故この時期にするのか?
お彼岸の中日は春分(秋は秋分)にあたります。
この日に太陽は真東から登り、真西に沈みます。
現代でも「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように
季節の変わり目にあたっています。

昔の人はこの季節の変わり目の不思議な日に修行をすると
悟りを得られると思ったのではないでしょうか?
ですから春分の日をはさんで前後3日ずつを彼岸として
修行期間としたような気がします。

根拠がないといえばそうなりますが、いい機会です。
お経を読むのもよし写経をするのもよし。
何か仏道修行をしてください。


© Rakuten Group, Inc.